「日記」に関する記事一覧

梅祭り始まる頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年2月12日(木)

梅祭り始まる頃の幼稚園児のための和風弁当

★初めて娘に本気で激怒する!のお話 小学校の保護者の陶芸同好会に入って半年。 使い余ったりお休みしたときの陶土 […]

>>続きを読む

ぼたん雪の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年2月6日(金)

ぼたん雪の頃の幼稚園児のための和風弁当

★初!保温ジャー弁当で幼稚園へ、の話 体調崩して以来、一度に食べれる量が少なく、 そしてすぐお腹がすく次女。 […]

>>続きを読む

節分立春の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年2月5日(木)

節分立春の頃の幼稚園児のための和風弁当

★食育の恵方巻よ、また来年に・・・のお話 先週の子供たちの病気のため、 本来なら開催予定だった節分の食育教室を […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・子育て家事・撮影仕事と、お教室の両立の話

2015年2月4日(水)

アラフィフママの子育て日記・子育て家事・撮影仕事と、お教室の両立の話

先週一週間、ノロウイルス旋風で娘二人がずっと家にいたため、 ほとんど外出せず、食育教室も中止し、娘たちと家で過 […]

>>続きを読む

明日は節分!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年2月2日(月)

明日は節分!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★病気の時と病み上がりのお弁当、のお話 先週一週間、幼稚園&小学校を休んだ娘たち。 今日からふたりとも復帰。 […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・ノロウイルス旋風のお話

2015年1月29日(木)

アラフィフママの子育て日記・ノロウイルス旋風のお話

日曜の深夜、次女の異変で目覚めると、次女・嘔吐。 前日の朝も微熱があり元気がなかったので風邪かな?と休ませる。 […]

>>続きを読む

椿咲く頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年1月25日(日)

椿咲く頃の幼稚園児のための和風弁当

★和風弁当にこだわるワケ、のお話② 幼稚園の謝恩会のため、子供たちのお弁当の希望メニューのアンケートを取った時 […]

>>続きを読む

大寒の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年1月24日(土)

大寒の頃の幼稚園児のための和風弁当

★和風弁当にこだわるワケ、のお話① 一年で一番寒い、大寒の季節となりました。 お弁当もあと2ヶ月だし、この時期 […]

>>続きを読む

明日は大寒!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年1月19日(月)

明日は大寒!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★温めアルミ弁当・初2個使い!のお話 今日は月に数回の温め弁当に。 でも入園前に用意したアルミ弁当箱。 年長の […]

>>続きを読む

睦月のボロ市の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年1月17日(土)

睦月のボロ市の頃の幼稚園児のための和風弁当

★神棚が欲しい!のお話 12月に続き、1月の世田谷ボロ市。 12月は子供たちに邪魔され、ゆっくり見れなかったか […]

>>続きを読む

小正月の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年1月15日(木)

小正月の頃の幼稚園児のための和風弁当

★子供に『粗』みじん切りはありえない!?子供に料理を教えるという事② 『みじん切り』と『粗みじん切り』、 みな […]

>>続きを読む

明日は小正月!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年1月14日(水)

明日は小正月!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★子供の辞書に『適量』は無い!子供に料理を教えるという事① 昨年3月から始めた子供料理教室『世界を食べよう♪キ […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・鏡開きでぜんざい、のお話

2015年1月12日(月)

アラフィフママの子育て日記・鏡開きでぜんざい、のお話

昨日は鏡開き。 大納言小豆を煮て、開いた鏡餅を茹でて、ぜんざいを作りました。 しっかり水に浸けて、ゆっくりと茹 […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・おばあちゃんの想い出①赤玉ポートワイン

2015年1月11日(日)

アラフィフママの子育て日記・おばあちゃんの想い出①赤玉ポートワイン

今私の朝のお楽しみは『マッサン』 この中で登場する、鴨居商店の太陽ワイン、 これはきっとサントリーの赤玉ポート […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・おじいちゃんの思い出①錦玉子

2015年1月10日(土)

アラフィフママの子育て日記・おじいちゃんの思い出①錦玉子

今年のおせち料理で久しぶりに錦玉子を作り、 今は亡きおじいちゃんを思い出しました。 私の生まれた家は、以前は魚 […]

>>続きを読む

三学期始業式の頃の幼稚園児のための和風弁当

2015年1月9日(金)

三学期始業式の頃の幼稚園児のための和風弁当

★年始の行事料理のお話 昨日が幼稚園三学期の始業式で、また今日からお弁当作りが復活! 私の幼稚園弁当作りもあと […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・念願のスチームクリーナーを買う!

2015年1月7日(水)

アラフィフママの子育て日記・念願のスチームクリーナーを買う!

年末の夜中、目が覚めたためパソコンしながらテレビを付ける。 テレビショッピングでは年末大掃除のためのスチームク […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・出雲の雑煮で親子喧嘩のお話

2015年1月6日(火)

アラフィフママの子育て日記・出雲の雑煮で親子喧嘩のお話

お正月のお雑煮、我が家は二種類作ります。 元旦は広島風の牡蠣入り雑煮。 2日は出雲風の、かもじ海苔の雑煮。 か […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・おせちの後のお正月料理

2015年1月5日(月)

アラフィフママの子育て日記・おせちの後のお正月料理

お正月も二日になると、おせちもなくなり、 その次の我が家の定番は、 『お赤飯』と『尾頭付きの鯛の塩焼き』 お赤 […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・娘と一緒におせち作り

2015年1月4日(日)

アラフィフママの子育て日記・娘と一緒におせち作り

12月の『未来のママのための食卓の食育教室』で お友達と一緒に『伊達巻』と『栗きんとん』を私から習った長女。 […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・年末の鏡餅作りのお話

2015年1月3日(土)

アラフィフママの子育て日記・年末の鏡餅作りのお話

我が家は毎年、鏡餅も手作りしています。 といっても杵と臼でつくのではなく、餅つき機。 以前は夫の実家にあった、 […]

>>続きを読む

アラフィフママの子育て日記・今年のおせちのお重

2015年1月2日(金)

アラフィフママの子育て日記・今年のおせちのお重

元旦にまずはおせちの小皿盛り付けをして、単品と集合写真を撮影。 おせちは日本料理の基本。 盛り付けにも決まりが […]

>>続きを読む

新装オープン!アラフィフママの子育て日記・謹賀新年、今年のおせち

2015年1月1日(木)

新装オープン!アラフィフママの子育て日記・謹賀新年、今年のおせち

新年明けましておめでとうございます。 今日から新しく始まりましたアラフィフママの子育て日記。 どうぞよろしくお […]

>>続きを読む

さよなら!アラフォーママの子育て日記・最終回/今年一年を振り返り

2014年12月31日(水)

さよなら!アラフォーママの子育て日記・最終回/今年一年を振り返り

今日大晦日をもって、幼稚園弁当がない週末や長期休みに書いてきたこの 『アラフォーママの子育て日記』の最終回とさ […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記・お教室の日の夕御飯のお話

2014年12月30日(火)

アラフォーママの子育て日記・お教室の日の夕御飯のお話

自宅で食育や料理を教えていると、 お教室終了後は片付けと洗い物が待っています。 そしてその後にまた夕御飯を作る […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記・年末は行事料理で大忙し!のお話

2014年12月29日(月)

アラフォーママの子育て日記・年末は行事料理で大忙し!のお話

年末年始は、冬至から始まり小正月まで、行事料理の日が続きます。 私の『未来のママのための食卓の食育教室』では […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記・娘のためにクリスマスのパネトーネを作る!のお話

2014年12月22日(月)

アラフォーママの子育て日記・娘のためにクリスマスのパネトーネを作る!のお話

10月にコストコの試食で初めてパネトーネを食べた長女。 『オイシー』 と、かなりお気に入りに。 20年イタリア […]

>>続きを読む

二学期終業式の頃の幼稚園児のための和風弁当

2014年12月18日(木)

二学期終業式の頃の幼稚園児のための和風弁当

★イマドキの小学生の、ハレの日のお話 12月1回目の『未来のママのための食卓の食育教室』で お正月・日本のハレ […]

>>続きを読む

東京・初雪の頃の幼稚園児のための和風弁当

2014年12月16日(火)

東京・初雪の頃の幼稚園児のための和風弁当

★念願のパネトーネを習う!のお話 私は20年もの長い間、南イタリア料理をイタリア人に習っています。 クリスマス […]

>>続きを読む

師走のボロ市の頃の幼稚園児のための和風弁当

2014年12月15日(月)

師走のボロ市の頃の幼稚園児のための和風弁当

★子供料理教室のお話 3月から始めた『世界を食べよう♪キッズクッキングクラブ』は 子供が世界の料理を作って食べ […]

>>続きを読む

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」のお問い合わせフォームからお願いしています。アカウントをお持ちでない方は、お手数ですが、新規会員登録いただいてからお問い合わせフォームにご記入ください。 お急ぎの方は、直接お電話(Tel.090-3433-7173)をくださいますようお願いします。

なお、確実に返信対応させていただくために、必ず名前/携帯番号/メールアドレスのご記入をお願いいたします。問い合わせに対する返信の送信元は【ツクツク!!!運営事務局】になります。

〒154-0022 東京都世田谷区梅丘2-33-30
小田急線梅ヶ丘駅 徒歩8分
東急世田谷線松陰神社前 徒歩15分
Tel : 090-3433-7173
e-mail : foodstyling2008@gmail.com

日本和食卓文化、日本和食卓育、ジャパニーズ・フードスタイリング・カルチャー は、一般社団法人日本和食卓文化協会の登録商標です。

槻谷順子インスタグラム
料理のある風景フェイスブックページ
ページのトップへ戻る