「日記」に関する記事一覧

残暑の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年8月31日(土)

残暑の頃の幼稚園児のための和風弁当

★子供と離れた一週間の話 娘たちか姉の家に行っていた一週間、さて私は何をしていたか。 それは長女を妊娠してから […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記★7歳5歳、無事帰京の話

2013年8月28日(水)

アラフォーママの子育て日記★7歳5歳、無事帰京の話

娘たちだけの初帰省を終えて、 一週間ぶりにいとこのまゆちゃんに連れられ東京に帰って来た二人。 とても楽しかった […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記★7歳5歳・初のママ抜き夏休みのお話②

2013年8月19日(月)

アラフォーママの子育て日記★7歳5歳・初のママ抜き夏休みのお話②

5歳の次女は、まだ時々オネショをし、夜中に良く鼻血を出す。 布団を汚しては大変と、我が家以外で眠るのは、母とし […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記★7歳5歳・初のママ抜き夏休みのお話①

2013年8月18日(日)

アラフォーママの子育て日記★7歳5歳・初のママ抜き夏休みのお話①

今年の夏の帰省は、私の仕事の都合とマイレージの関係で14日の飛行機を予約。 が、いろいろ予定が変わり、大学生の […]

>>続きを読む

立秋の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年8月8日(木)

立秋の頃の幼稚園児のための和風弁当

暦の上ではもう秋・・・ですが、 相変わらずの猛暑の夏。 暑中お見舞い申し上げます! 週三日は学童クラブと預り保 […]

>>続きを読む

暑中見舞いの頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年8月6日(火)

暑中見舞いの頃の幼稚園児のための和風弁当

★塩海苔巻きブーム到来!のお話 ここのところ娘達のブームは塩海苔巻き。 始まりは、次女のこどもちゃれんじ・すて […]

>>続きを読む

小学生の食育で『究極の枝豆を茹でる』

2013年8月4日(日)

小学生の食育で『究極の枝豆を茹でる』

7月2回目の『未来のママのための食卓の食育教室』は、 塩の話と、枝豆博士に教わった究極の枝豆の茹で方! 海水の […]

>>続きを読む

夏祭りの頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年8月3日(土)

夏祭りの頃の幼稚園児のための和風弁当

★赤いタコウィンナーのお話 先日、パパが真っ赤なウインナーを買ってきた。 最近あまり見かけない、この赤いウイン […]

>>続きを読む

今日から8月!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年8月1日(木)

今日から8月!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★長女の朝顔のお話 小学校一年生は生活の授業で朝顔を育てていて、 夏休み前に家に持ち帰ってきました。 家でも植 […]

>>続きを読む

誕生日の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月29日(月)

誕生日の頃の幼稚園児のための和風弁当

★7歳の誕生日にエアコン壊れる、の話 昨日は長女の7歳の誕生日。 なのに、朝からエアコンがつかない・・・・ そ […]

>>続きを読む

大暑の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月25日(木)

大暑の頃の幼稚園児のための和風弁当

★茄子嫌いを克服する!の話 我が家の長女はあまり好き嫌いがないのだけど、 しいって言えば豆腐と茄子があまり好き […]

>>続きを読む

プール遊びの頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月24日(水)

プール遊びの頃の幼稚園児のための和風弁当

★夏休み・リズムが崩れる、のお話 今週から夏休み。 とはいえ学童や預りで娘達は小学校・幼稚園へ。 でも時間が違 […]

>>続きを読む

縁日の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月19日(金)

縁日の頃の幼稚園児のための和風弁当

★一学期終了、夏休みへ、のお話 幼稚園は昨日から、小学校は明日から夏休みです。 とはいえ、預り保育と学童クラブ […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記★ママが猛暑で熱中症?の話

2013年7月16日(火)

アラフォーママの子育て日記★ママが猛暑で熱中症?の話

昨日の海の日。 前日から、『明日は公園へ行くぞー!』とパパ。 どこへ?と聞いても、 『行ってのお楽しみで』 朝 […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記★5歳は1/4成人式!のお話

2013年7月14日(日)

アラフォーママの子育て日記★5歳は1/4成人式!のお話

9日は次女の5歳の誕生日。 午前保育でお迎えの後、二人でバースデイケーキ作り。 修理から返ってきたボッシュのコ […]

>>続きを読む

七夕の『未来のママのための食卓の食育教室』

2013年7月11日(木)

七夕の『未来のママのための食卓の食育教室』

先日の小学生のための、 『未来のママのための食卓の食育教室』は、七夕のお話。 軒先とお部屋の中に、3つ七夕の笹 […]

>>続きを読む

みたま祭りの頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月10日(水)

みたま祭りの頃の幼稚園児のための和風弁当

★猛暑でカメラがダウン!のお話 梅雨明け直後からのものすごーい猛暑。 暑さには強い私もさすがにエアコン派に。 […]

>>続きを読む

明後日は七夕!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月5日(金)

明後日は七夕!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★七夕のお弁当のお話 今年の七夕は日曜日。 お弁当がない日なので、今日七夕弁当に。 そうめんを入れたいけど、お […]

>>続きを読む

竹笹立てるころの幼稚園児のための和風弁当

2013年7月4日(木)

竹笹立てるころの幼稚園児のための和風弁当

★4歳・索餅作りに挑戦!のお話 今年は7月5日から七夕の食育教室。 前日が別の仕事のため、いつもより少し早めに […]

>>続きを読む

七夕準備の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月3日(水)

七夕準備の頃の幼稚園児のための和風弁当

★七夕ランチョンマットのお話 7月に入り、幼稚園弁当のランチョンマットも、 それまでの梅雨柄から七夕柄へと変わ […]

>>続きを読む

もうすぐ七夕!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年7月2日(火)

もうすぐ七夕!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★4歳ジェットコースターデビューのお話 先日我が家の6歳4歳の娘は初ディズニーシーへ! 前回のランドでは6歳の […]

>>続きを読む

照る照る坊主の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年6月28日(金)

照る照る坊主の頃の幼稚園児のための和風弁当

★梅雨時のお弁当のお話 梅雨に入ると、私はお弁当の料理によく梅干しを使っていました。 長女は梅干しが好きだった […]

>>続きを読む

春の小運動会の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年6月27日(木)

春の小運動会の頃の幼稚園児のための和風弁当

★おうちでお仕事、のお話② 娘たちもだいぶ大きくなり、いろんな事が分かってくると、 母親が家で仕事をしている事 […]

>>続きを読む

梅の実熟す頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年6月26日(水)

梅の実熟す頃の幼稚園児のための和風弁当

★おうちでお仕事、のお話① 私の仕事はフリーランスのフードスタイリスト。 出産前は外のスタジオでの撮影の仕事が […]

>>続きを読む

アラフォーママの子育て日記★夏野菜がいっぱい♪の話

2013年6月24日(月)

アラフォーママの子育て日記★夏野菜がいっぱい♪の話

先週、八ヶ岳の尚美さんから可愛らしいお野菜が届き、 そのあとの小学生の食育教室のための夏野菜を揃え、 我が家は […]

>>続きを読む

フードスタイリスト日記★フードスタイリング&フォトアドバイスのお仕事の話

2013年6月23日(日)

フードスタイリスト日記★フードスタイリング&フォトアドバイスのお仕事の話

少し前になりますが、5月の半ば頃、 知人の主宰するシュガーケーキ・アイシング教室に、 出来上がったお菓子の撮影 […]

>>続きを読む

『未来のママのための食卓の食育教室』で赤紫蘇ジュース作り!

2013年6月22日(土)

『未来のママのための食卓の食育教室』で赤紫蘇ジュース作り!

今週の小学生の食育は、『夏の旬』のお話。 5・6月の初夏のお野菜と、7・8月の盛夏のお野菜を 一同に並べお勉強 […]

>>続きを読む

今日は夏至!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年6月21日(金)

今日は夏至!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★さらにパン修行の日々は続く、のお話 パパの『もっとフワフワ』という希望により、 レシピをアレンジして再チャレ […]

>>続きを読む

明日は夏至!の頃の幼稚園児のための和風弁当

2013年6月20日(木)

明日は夏至!の頃の幼稚園児のための和風弁当

★八ヶ岳からお野菜届く!のお話 八ヶ岳に住む尚美さんから、今年も可愛らしいお野菜が届きました♪ 今年は雨不足の […]

>>続きを読む

梅雨真っ只中の幼稚園児のための和風弁当

2013年6月19日(水)

梅雨真っ只中の幼稚園児のための和風弁当

★パン修行の日々は続く、のお話 どんなパンを作ってもフォカッチャになってしまう私。 ここのところパン修行の毎日 […]

>>続きを読む

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」のお問い合わせフォームからお願いしています。アカウントをお持ちでない方は、お手数ですが、新規会員登録いただいてからお問い合わせフォームにご記入ください。 お急ぎの方は、直接お電話(Tel.090-3433-7173)をくださいますようお願いします。

なお、確実に返信対応させていただくために、必ず名前/携帯番号/メールアドレスのご記入をお願いいたします。問い合わせに対する返信の送信元は【ツクツク!!!運営事務局】になります。

〒154-0022 東京都世田谷区梅丘2-33-30
小田急線梅ヶ丘駅 徒歩8分
東急世田谷線松陰神社前 徒歩15分
Tel : 090-3433-7173
e-mail : foodstyling2008@gmail.com

日本和食卓文化、日本和食卓育、ジャパニーズ・フードスタイリング・カルチャー は、一般社団法人日本和食卓文化協会の登録商標です。

槻谷順子インスタグラム
料理のある風景フェイスブックページ
ページのトップへ戻る